初めていわゆる「機能性タイツ」と呼ばれるような
スポーツ用タイツを購入して、実際に使用してみましたので
ご紹介したいと思います。
こんな方に読んでほしい
購入に至ったきっかけ
コンプレッションタイツは
皮膚への圧迫により筋肉のブレ防止や関節の保護など
特定の機能を持たせたタイツのことを指すと考えてよいかと思います。
正直に言ってしまうと
機能性云々より
「なんかタイツで走ってるエリートランナーさんたちかっこいい!」
と思ったから。つまりはモチベーション向上が主な狙いです。
私たち市民ランナーにとって
モチベーションの向上、維持はバカにならない要素です。
私は2025年の目標に「フルマラソンでサブ3」を掲げていましたので
まずはエリートランナーを形から真似したい!
思い、わかりやすいところでまずはタイツを!となりました。
購入した製品
今回私が購入したのは
2XU「MCS メンズ ランコンプショーツMA5331B」という製品です。

2XUはオーストラリアのトレーニングウェアブランドで(ツータイムズユー)と読むそうです。
おしゃれなパッケージに入って届きました
MCS(マッスル・コンテインメント・スタンピング)の画期的なサポートシステムは、筋肉、腱、筋膜の主要なグループを解剖学的にマッピングして、筋肉の振動、疲労、損傷をさらに軽減し、より強く、より長く走るのに役立ちます。 段階的圧縮が、効率的なウォームアップとより速い回復のための血液循環を促進します。 光に反射するロゴは、夜間や暗い場所での安全性を高めます。
”2XU公式サイトより引用”
見た目は割と普通のハーフタイツですが
右太ももうえの大きな”X”のマークが特徴的です。


特徴的なのは裏地です。
ふとももの密着する部分にMCSが施されており、これにより筋肉へのダメージを軽減してくれるとのこと。
タイツ最大の弱点は
ランニングパンツに比べて収納が少ないところだと思いますが
このタイツには背中部分に
しっかりと大きめのポケットが一つ
両サイドに小さなポケットが一つずつついており
後ろのポケットにスマートフォンを収納しつつ、補給食もいくつか持ち運びできます。
中距離くらいであればポーチなどもたなくてもこれで十分です。

サイズ選びに注意
サイズですが、オーストラリア基準のサイズなので
いつもの自分の服のサイズで選んでしまうと
ほぼ確実にデカすぎます
身長177cm、体重58kgの私は普段M~Lサイズの服を選ぶのですが
このタイツはSサイズでジャストサイズでした。
1〜2サイズ落として購入するのがいでしょう。
可能であれば試着などしてから購入できるとさらにいいですね!
大型のスポーツ量販店であれば最近は取り扱っているお店も多いです。
タイツを着用してレースを走った感想
2XUのタイツを履いて先日フルマラソンを一本走ってきましたが
結論としては
今後レースは基本これ一択
という感想です。
これらの点で、タイツが優れていると感じています。
特に最後、見た目で速くなった様に感じさせてくれるというのは
メンタルの影響が大きいマラソンという競技で、非常に重要であります。
よくある質問
タイツの下にインナーは履く?
履かない人も多くいらっしゃるようですが、私は今の所履いています。
一番の理由は股擦れの防止です。
タイツはピタッと肌に密着するせいか、股関節部分が股擦れすることが多い様に思います。
インナーなしタイプのランニングパンツを履いている時はそういったことはないので
やはりタイツの密着性のネガティブな部分なんだと思います。
股擦れ対策として一番効果的なのは
普通にパンツを履く
でした(笑)
あとは先日の記事で紹介したバームやワセリンを塗っておくのも良いです。
タイツだけで走っても恥ずかしくないですか?
これは特に男性が気にするのかなと思います。
私も最初ちょっと抵抗ありましたが、慣れてみるとそこまで気にならなくなりました。
今はタイツの上に短パンを履くなどもなく、普通にタイツが外から見える状態で
走っています。
ただ、下半身のラインがはっきり見えいるのを好まない方もいらっしゃるかもしれないので
少し丈の長めのトップスを着たりして、気持ちフォローはいれております。
あと、タイツのやぶれ、ほつれにはくれぐれもご注意を!
普段、ランパンとの使い分けはどんな感じなの?
タイツはレースやインターバル練習などの本気トレーニングの時に履いていますが
一方でランニングパンツは早朝ジョギングやLSDなど、ゆったり走る時に着用することが多いです。
タイツは機能性は高いんですが、いかんせん着脱が手間です。
ポケットもあるとはいえ、スマホを簡単に出し入れできる様な感じでもないので
この辺の利便性はランニングパンツの方が上になります。
朝起きてサクッと取り出してサッと履いてポッといれて、行ってきます!
の様な時は、やっぱりランニングパンツの方が楽ですね。
まとめ
今回はコンプレッションタイツのご紹介をさせていただきました。
コンプレッションタイツの圧迫にどの程度実質的な効果があるのかは
正直判断が難しいところではありますが
着用してモチベーション上がること間違いなしですので
タイムと自分の限界にチャレンジしているランナーの方は、ぜひ一度手にとっていただきたいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
|