明日8月31日はいよいよ北海道マラソン。
怪我で6月30日のサロマ湖ウルトラマラソンを欠場した私にとって3ヶ月以上ぶりのレースです。

今回の装備はこんな感じに決定しました。
シューズはNike Vapor Fly Next% 3
洞爺湖でサブ3達成できたのはこのシューズのおかげでもあるので、順当な選出ではあるんですが
今回はまだ怪我が治りきっておらず、脚への負担を考えた時に
もっとクッションが強くて脚に優しいシューズの方がいいのかもと考えました。
しかし、どうせレースが始まったら後先考えずに走ってしまう私です。
開き直って攻め気を忘れずにいられる勝負シューズでいくべきだなと判断しました。
これが吉とでるか凶とでるか。。。。
ウェアは洞爺湖セット再び
トップスはon、ボトムスは2XUのコンプショーツの組み合わせ。
2XUはやっぱりなんか良い圧かけてくれて、触れ込み通り筋肉のパフォーマンスを高めてくれている気がします。(ほんとなんとなくですけど。。。。)
トップスはさほどこだわりはないんですが
洞爺湖でいいタイム出せた縁起の良さもあって今回もonを選択。
今回唯一のNewギア “2XU

2XU(ツータイムズユー) PWX X コンプカーフスリーブ BLK/BLK L
脚をあちこち怪我しているので、少しでも予防につながればと思い導入したが
この2XUのカーフスリープです。
着脱が慣れるまで結構大変ですが、その分強い締め付けで筋肉の摩擦を軽減してくれそうです。
(こんなにしめつめて逆に血行とか大丈夫なのかと心配になります)
その辺の使用感は、明日のレースで使ってから改めて載せたいと思います。
ソックス:イトイエックス
ソックス:レースの時はこれ一択、イトイエックスの5本指ショートソックス!
これ、地味に私のイチオシアイテムでして。もっと広まってくれればいいのにと思ってます。

イトイエックス(Itoix) ランニングソックス 5本指 ショート
これはなんと和紙の素材でできているそうです。
和紙っていいですよね、なんか日本人の私の足に馴染んでくれるように気がします。
そして軽さと通気性は段違いで、このソックスを履いている時はマメができたことがありません。
弱点としては若干耐久性に不安があるところ。
値段もソックスにしてはそこそこするので、普段使いというよりはここぞというところで使うアイテムです。
余談ですが、私はソックスに変なサポートが付いているのが苦手でして
極端なアーチサポートはソックスにはいらないと思っていますし
ソールにごついラバーがついているのは、余計な摩擦熱を産んでマメができる原因になるような気がしてしまうので、最近はそういった製品は使っていません。
普段のジョグであればアディダスやナイキのごくごくふつうのショートソックスで十分だと思ってます。
その他
帽子:2XUのキャップ これは通気性もフィット感も良くて今一番お気に入りのキャップです
サングラス:もうどこで買ったかも覚えてない、すごく安かったサングラス。(そろそろちゃんとしたの欲しい)
ウェストベルト:SALOMONのウェストベルト。物入れはこれしか勝たんと思っています。フィット感でこれに勝るものはいまのところありません。収納量もフルマラソンには十分すぎる量です。3年愛用しています。
レースプランなどなど
正直なところ、まだ足の怪我が治っていない。
というか元々痛めていた後脛骨筋腱以外にも足の甲に痛みが、、、、
きっと傷めたところを庇っているせいなんでしょうけどもね。
というわけで今回は自己ベスト更新は絶望的ではありますが
せっかくBブロックというかなり前の方でスタートさせてもらえるので
ビブスナンバーに恥じない走りは最低限してきたいと思っています。
昨年の北海道マラソンが3時間21分で当時のPBだったので、
今回は大会自己ベスト更新の3時間20分以内が一応の目標かなと思っています。
気温も天気もマラソンには申し分ない感じになりそう。
体調と練習量さえ十分だったらなーという残念さはありますが
日本のマラソンシーズンの幕開けで、北海道ランナーの祭典ですから
楽しみまくってこようと思います!
ここまでお読みいただいてありがとうございます。

ブルーベリー味にしました。
程よい酸味と甘みですごく美味しかったです。体にもよさそうで、明日のレースに向けて勢いがつきました!