「マラソンにチャレンジしたいけど、どうやってエントリーしたらいいんだろう。
私、シュンが最初にぶつかった壁でしたので、簡単にまとめさせていただきます。
初心者の方の参考になれば幸いです。
まずは”RUN NET”に登録しよう
RUNNETは日本最大級のランニングポータルサイトです。
マラソン大会に出場したい場合は、基本的にRUNNETからエントリーするといいでしょう。
新規登録の方法はこちらに掲載されています。

RUNNET会員への新規登録
RUNNETヘルプでは大会エントリーやRUNNETSHOP(通信販売)等に関する使い方解説と活用方法をご紹介します。
エントリーの時点で確認しておくといいこと
- 大会の日程
- 日程を間違うと目も当てられませんので、何はなくとも日程はしっかり押さえておきましょう
- 会場までのアクセス
- これは地味に重要です。特に都市型マラソンになると集合場所や荷物置き場が分けられていることもあります。直前で混乱しないように、しっかり押さえておくことが大事です。
- 遠征の場合
- 遠征の場合は次のことも決める必要があります
以下の順番で決めていくのがオススメです。- 必要な交通手段の確認
- 飛行機、新幹線等の鉄道、バスなど、足がどれになるのかを検討しましょう。
- フライトの便数や、時刻表の確認
- 現地への飛行機が1日1本しかないとか、東京や大阪で乗り換えが必要など。
思った以上に制約がかかる場合があります。事前に要チェックです。
- 現地への飛行機が1日1本しかないとか、東京や大阪で乗り換えが必要など。
- 前乗り、後泊が必要かどうか
- フライトの時間に合わせて、いつから移動すべきか。大会当日に帰って来られるかがみえてきます。
- 宿泊先、フライトの予約
- 特に宿泊先は大きな大会、人気の大会では即予約が埋まります。
- 特段の事情がなければ(後から変更もできるので)
この時点で予約してしまいましょう。- 最近の私はagodaをよく利用させていただいてます。
- 必要な交通手段の確認
- お仕事の都合などを考慮して、無理のないスケジュールを組みましょう
- 遠征の場合は次のことも決める必要があります
大会によってちがうこと
エントリーに関わることで、大会によって違ってくることをいくつか挙げておきます。
- 申し込み時点でエントリーが完了するか
- 人気の大会は抽選になることが予想され、申し込み時点ではエントリーが確定しません。
- 抽選の場合は、後日エントリー確定のお知らせが登録メールアドレスに届きます。
- ※北海道マラソンは2022年は抽選で後日決定でしたが
2023~2025は即エントリー確定でした。
- 人気の大会は抽選になることが予想され、申し込み時点ではエントリーが確定しません。
- 支払い方法
- 支払い方法はクレジットカード、銀行振込、コンビニ払いなど含め
基本的には多数用意されています、お好きなものを選びましょう。 - ただし、どの支払い方法でも手数料負担は不可避。。。。
- 上記の後日エントリー確定の大会は、確定した時点で支払いの手続きが必要になります。
- 支払い方法はクレジットカード、銀行振込、コンビニ払いなど含め