夏のアウトドア必携アイテム日焼け止めレビュー

スキンケア

この記事はこんな方に向けて書きました

有害な紫外線から肌を守ろう!

今年の夏はにもまして猛暑日が続いていますね。
私が住んでいる札幌も連日30度超えの猛暑で、暑さ耐性の低い北海道人はヒイヒイいってます。
これだけ強い日差しが続くと気になるのが、そう日焼けです。

無対策で晴れの日に外にいると
本当にあっというまに日に焼けてしまいます。

先日、札幌の円山球場に、高校野球の母校の応援に行ったのですが
日焼け止めを塗っていたのにもかかわらず、塗りが甘かったようで
鼻を真っ赤に焼いてしまって
1週間マスク生活を強いられました(笑)

日本より有害な紫外線が多く日光に含まれるオーストラリアでは
皮膚がんの罹患率の上昇などが申告な問題になっていて
小学校などでは外出時の帽子の着用と日焼け止めの塗付が義務化されているところが多いそうです。
また、外のお仕事をされている方には日焼け止めが至急されたり、購入費用の手当てがでるところも多いらしい。

最近は男性でも日焼け止めを使うのは当たり前
日傘をさして歩いている男性もよく見かけるようになりました

将来のためにも、日々しっかりと紫外線対策を行っていきたいですね。

ランニング時に塗る日焼け止めの必要要素

私たちランナーにとって日焼け対策は必須
ランナー目線での日焼け止め選びで重要なポイントは次のようなものになります。

焼けないこと

当たり前のことではあるんですが
日焼け止めとしての性能を考える時に「焼けにくさ」は非常に重要です。
日焼け止めの効果を示す指標に「SPF」と「PA」というものがあります。

SPFは「何も塗らないときに比べて、何倍長く日焼けを防げるか」という目安で
日焼けの症状である赤み、炎症の原因である紫外線B波からの防御力をしめています。
「SPF50」と書かれている日焼け止めは
何も塗らない時より50倍長く日焼けを防げる」ことを意味します。
50倍以上防げるものは「SPF50+」と表示されます

次に「PA」
PAは肌の奥深くまで届いて、将来のシミや肌老化の要因となる紫外線Aに対する防御力を示します
PA+〜最強のPA++++までの4段階あります。

日焼け止めを塗る方の多くは
可能な限り日焼けを防ぎたい
という方がほとんどだと思いますのでSPA50+/PA++++ を選んでおいて間違い無いと思います。
私はそれしか普段使っていませんし
ドラッグストアを見てもほとんどの商品がSPA50+/PA++++になっています。

汗で落ちにくいこと

最近売られている日焼け止めは、どれを買ってもかなりの高性能だと思っています。
1000円以内で買える低価格のものであっても
日常生活で使う分には、数時間から半日くらいは余裕で肌を守ってくれます。

ただし、我々ランナーのような
真夏のアウトドアで滝のように朝を流しながら活動するスポーツマン・スポーツウーマンの場合は
そうはいきます。

生半可な日焼け止めではあっという間に汗と一緒に流れ出てしまいます。
どれくらいの耐久性があるかは、しっかり吟味する必要がありそうです。

肌との相性、匂いの好み

日焼け止めって独特の匂い、しませんか?
あのケミカルな匂い、苦手な方は苦手かなと。
また、ものによっては乾いてくると粉っぽくなったり
顔が白粉を塗ったみたいに真っ白になったり
ニキビなど肌トラブルの原因になったり

好みや体質的な相性の問題も、考慮する必要がありますね。

石けんオフできるか

私は男性で、普段化粧もしません。
なので、化粧を落とす、つまりクレンジングの習慣がありません。

そんな私が日焼け止めを選ぶうえで
洗顔で落とすことができるというのは非常に重要な要素になります。

お勧めの日焼け止め

では、ここからは、私が気に入って使っている日焼け止めを
ご紹介していきたいと思います

オルビス リンクルブライトUVプロテクター

ORBIS(オルビス) 医薬部外品 リンクルブライトUVプロテクター SPF50+ PA++++ 50g (顔用日焼け止め)

今私が一番愛用しているのがこちらです。
理由は化粧水、保湿液、洗顔とオルビスで揃えていて、品質に納得しているから。

SPA50+/PA++++なのはもちろんですが
この製品のすごいところは、美容液成分が88%含まれており
日焼け止めを塗るだけで肌のコンディションを上げてくれるというところです。
また、紫外線はもちろんのこと、ブルーライトや近赤外線までカットしてくれるという
まさになんでもこいの一本になっています。

ランナー目線でのおすすめポイントは
汗で落ちるどころか、むしろプロテクト層が強くなるそうで
汗かきの私には非常に頼もしいです。

唯一の弱点は価格が高いところですが
パッケージ裏の説明書によると、パール1個分くらいの量で顔全体に十分な効果を示すそうで
ミルクタイプの製品と比べると、一度に使う量が少なく、結果頻繁に使ってもかなり持つ印象です。

私は日差しが見るからに強そうな日の日常使いと、
アクティブではないけど外で長時間活動する時なんかの顔面用に使います。
からだの方に塗るにはちょっともったいなくて、、、(笑)

アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルクN

アネッサ(ANESSA) パーフェクトUVスキンケアミルク NA 60mL SPF50+ PA++++ 日焼け止め 顔・からだ用 化粧下地 ウォータープルーフ

「金のアネッサ」として知られる日焼け止め界の王道中の王道ですね。
口コミや、他のブログやウェブサイトでも圧倒的な支持があるように思います。

どうやってあの美白を維持しながら日々ランニングしているのか
謎でしかないランニングインフルエンサー志村美樹さんも
最も信頼をおいていると公表しており、アネッサの公式インスタでも取り上げられていました。

そして、なによりランナーに嬉しいのが
「オートブースター技術」なるものがアネッサには搭載されており
汗、水、熱、空気中の水分に反応し、UVブロック膜が均一化して効果が強まるものらしいです。

これを塗っておけば間違いない
の一本ですね。

テクスチャーはミルクタイプなので、よく伸び、よくなじみます。
リーズナブルな日焼け止めにありがちな
白っぽくなったりする感じはありません。
通常の洗顔でオフできますので、後処理も簡単。

私はレースの時はこれ一択
インターバル、LSDなど長い距離走る練習の時もつけることが多いです。
色も金ですし、なんか縁起いいですよね。

普段は顔専用ですが、レースでのものすごい日差しの時は
肩や腕などの真っ赤になるときつい部位にも塗ります。

アネッサを塗っててダメだったら仕方ないと割り切れますね!

スキンアクア トーンアップUVエッセンス

スキンアクア(SKIN AQUA) 透明感アップ トーンアップ UV エッセンス 日焼け止め 心ときめくサボンの香り ミントグリーンカラー 1個 (x 1)

コスパ最強の日焼け止めです。
これは日焼け止め自体にうっすら色がついているのが特徴で
私が使っているのはミントグリーンのものです。

価格は税込638円と、今回ご紹介する商品の中では圧倒的に安い。
色がついていることからもわかるように
顔に塗ることを想定して作られた製品ですが、
私は腕や脚など、からだの方メインで使っています。

貧乏性なので、塗る面積が広いところには、ちょっとでもお安いのをと・・・(笑)

ただ、安くてもしっかりSPA50+/PA++++備えています。

ただ、ランナー目線で見た時に
汗で落ちるのは結構早めかなと思いました。
一回これを全身に塗ってLSDで3時間ほど走ったのですが
肩が真っ赤に焼けてしまい、辛い思いをしました

ミントグリーンなので、うっすらと緑の色が付いています。
ただ、顔に塗ってもわかりやすく緑に見えたりはしません。
ミルクタイプよりはしっかりしたテクスチャーです。


スーパーウォータープルーフとは書いてありますが
長時間強い日差しの中で汗をかく場合は
マメな塗り直しが必須となります。

マニフィーク オールインワンジェルUV

マニフィーク オールインワンジェル UV メンズ スキンケア 日焼け止め SPF50+ PA++++ オールインワン化粧水 uvカット magnifique KOSE 100g

こちらは、日焼け止め機能付きのオールインワンジェルとなります。
化粧水、保湿液、日焼け対策全てがこれ一個で済んでしまう優れもの

「オールインワンって器用貧乏な感じで、肝心の日焼け止めの機能は微妙そう」

そう思っている方もいるかもしれません。私もそうでした。
でも安心してください。しっかりSPA50+/PA++++を備えています。

私は夏場の仕事の日やちょっとしたお出かけの時は
これを雑に顔に塗って、それで万事OKにしています。
本当に楽です。香りも軽めのフローラルウッディの香りで
人と会う時でも嫌な感じになりません。
また、早朝のジョギングの時もこれです。
雑に顔に薄くぬるだけで全部整って、すぐ走りに行けます。

トロトロでよく伸びるテクスチャー。
持ち歩く際、カバンの中で傾いていると
蓋を開けた途端中身が溢れてくる可能性があるので、注意が必要です。

量もたくさん入っていて、オールインワンでこれ以外何も塗らなくていいことを考えると、2000円前後で買えるのはとてもコスパ良しだと思います。

ただ、こちらも少し汗で流れやすい気がするので
アクティブに動く日にはあまり向いてない気がします。
あと、化粧水や美容液も兼ねてるので、ついて顔面の隅々まで塗りがちですが
瞼とかに塗ってしまうと目に入ってきてあとからシパシパしますので
塗る場所と量にはご注意ください。

アリィー クロスビューティーUV ヘアカラーラスティング&スタイリングバーム

ALLIE(アリィー) クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム【日焼け止め】【髪用】

最後はちょっと変わり種になります。
アネッサと並ぶ日焼け止め界の巨頭アリィーの商品です。

こちら、名前からも察しがつきますが
髪に塗る日焼け止めになります。

からだに塗っても問題ないのですが、コスパ的にあまりお勧めしません。

紫外線って、皮膚だけではなく、髪と頭皮にもダメージを与えてしまいます
私はマラソン初心者の時、全く対策せず、帽子も被らずに走っていたら
秋ごろに異様に髪の毛が細くなって
「え、薄毛きたか???」とビビりまくったことがあります。
※その後無事回復しました

それ以来髪の毛のケアも真剣に考えるようになったのですが
今回この商品に出会って、速攻で購入してしまいました。

使用感も非常によく、まず髪につけるということで
普通の日焼け止めにありがちなケミカルな匂いではなく
マグノリア&カシスの良い香りが漂います。

一般的なヘアバームより非常に伸びが良く
簡単に髪の毛に馴染ませることができるようになっています。

ヘアバームって、どの商品もセット力は弱めで、髪の毛に優しい成分重視だと思うんですが、これはほとんどセット力はゼロです。なので、男性で髪の毛をセットする方は、これにさらにWAXなどの整髪料をぬってもいいかもしれません。


私はヘアカラーはしていないのですが、色を入れている方には
退色防止に非常に良いと思います。

まとめ

以上、私が現在主に使っている日焼け止めを紹介させていただきました。
少しでも参考になりましたら幸いです。

ざっくり私の使い分けは
◼︎早朝ジョグ→④マニフィーク
◼︎日中インターバル、LSDなど長時間ラン→②アネッサ(顔)+③スキンアクア(からだ)+⑤アリィー(髪)
◼︎レース→②アネッサ(顔&からだ)+⑤アリィー(髪)

◼︎冬のスノーボード→①オルビス

日焼けによる肌トラブルを防いで
楽しいランニングライフを送りましょう!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました